coding, photo, plant and demo

*三日目

FX 20080515 221633
二日目に追加でNZDJPYを3枚購入。

で。今日ものすげーやばいことになってるんですけど!
-3.5万くらい。
昨日は2万くらい利益出てたから、そこで利益確定しておくべきだったのかなあ。

とりあえず1ヶ月は様子見したいので、売りはしない予定なんだけど、
動きが激しいと仕事中も気になってしょうがないですね。
よくないなこれ。

友人に勧められて見る様にした
http://fx.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
によると、
ニュージーランドの小売売上高指数の発表が今日あって、それが以下のように、
予測 -0.3%
結果 -1.2%
前回 0.3%
予想より大分悪かったってのと、NZ建て債権 *0 の償還日が5/15で、
それでNZDに売りが入っているのではないかという話。
下がってから気づいててもどうしようもないんだが、前者はともかく
後者は一時的な下げ要因にしかならないと思うので、
中長期にはそんなに影響ないかな、と推測。

というわけで、勝手な素人為替展望。


超長期編(10年以上のスパン)
10年単位で考えれば、経済力に沿った形で為替は動く。
http://www.nikko.co.jp/bond/market/pdf_stock/monthly/monthly_nzd.pdf
では、日本の経済力はどうなるのか。
日本は既に5人に1人が65歳以上の超高齢化社会であり、さらに10数年もすれば、
3人に1人が高齢者になる予定だ。
http://research.goo.ne.jp/database/data/000579

当然、若者は減り労働力は下がり続ける上に、介護に必要な労働力も増える。
資源も乏しい日本は、これから2,30年で急激に国力が衰える可能性が高いといえる。
緩やかな経済の縮小による税収の減少と社会保障の増大によって、国の財務状況も好転しようがない。
破綻の懸念すらある。

となれば、円は弱くなるのだから、相対的に他の通貨は強くなる。
ではどの通貨が将来強くなるかと考えると、伸びている国であったり、
将来的に地球規模で資源不足が深刻になるので、資源国ということになる。
NZは一応資源国とは言われているが、鉱業ではなく *1 、農業の国だ。
物凄く有望というわけでもないが、選択肢としては悪くはない。


長期編(1,2年のスパン)
しかしながら、日本経済はまだまだ強い。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31776120080514
>2007年度の経常収支黒字は前年比16.1%拡大の24兆5500億円となり、現行統計では過去最高
ということから、ファンダメンタルの面から言えば、もっと円高に振れるはずだ。今までが安すぎた。

しかし、日本の金利が相変わらず異常なほど低く設定されているため、
円を借りて他のまともな金利の通貨を買う円キャリートレードが止まらない。
円を売って他通貨を買うと、円がさらに下がり他通貨がさらに上がり、
金利差以上に為替差益が出る状態になり、ますます円キャリーの流れが加速し、円安も加速する。
いわゆる円安バブルという状態になりやすい。

ただし、バブルははじける *2
去年の夏頃は20円くらい下落して、そのときポジションを持っていた多くの人が
ロスカットをする羽目になった(と思う)。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart_b/?fx=F1007

チャートを見ると、さすがに学習したのか、その後大きなバブルは起きていないものの、
小バブル中バブルは起きてははじけている。
今は、投資経済が実体経済の3倍以上あるという、異常な金余り状態なのだから、
http://blog.goo.ne.jp/global-tax/e/e28b5f0823e96f74399fe5603f69b444
歪があればそこに資金が集まり、バブル気味になるのは自然だろう。
そしてバブルが来れば売り抜けて儲けるチャンスがあるってことだ。

ただ、今が既にバブルなのかそうでないのかの判断が難しい。
正解はなく、結局多数決なのだから、
そこは物価などを勘案して自分が適切と思ったレートを判断するしかない。
http://arcnz.blog44.fc2.com/blog-entry-155.html

また、ニュージーが利下げをするという観測も出ている。
そうなると、円キャリーをする意味も小さくなるので、
円安圧力は落ちるだろう。
日本が利上げする可能性もなくはない。
つまり、一気に円高に進んでしまうリスクは孕んでいる。
結局政府次第といったところか。


中期(1,2ヶ月のスパン)
わからん。

短期(数日のスパン)
わかるわけがない。
*0 : http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news705a.htmとかかな
*1 : 自給できる程度はありそうだが
*2 : いくらなんでもシドニーのタクシー運転手の年収が1000万円を超えたりするのはおかしいのだ