coding, photo, plant and demo

*なんとなくSDR用にRaspberry Piを購入

sdr tech 20140714 000433
なんとなくPC部屋にアンテナを張るのも微妙だし、なんとなく3Fの物置にでもアンテナ張りたいよね、ということでraspberry piをrtl_sdrサーバとして3Fに置いて、アンテナと繋げることにしました。


これ買うの2台目だな…別にもう1台もそんなに活用しているわけじゃないのに増えていく不思議。

さて、Arch Linux入れてrtl-sdrのpackage入れてrtl_tcpを叩けば、受信サーバの一丁上がり。
# write arch linux image to sd card at host machine
wget http://archlinuxarm.org/os/ArchLinuxARM-rpi-latest.zip
unzip http://archlinuxarm.org/os/ArchLinuxARM-rpi-latest.zip
sudo dd bs=1M if=/path/to/ArchLinuxARM*.img of=/dev/sdX

# connect to raspberry pi
ssh -l root $rpi_ip
pacman -Syu
pacman -S rtl-sdr
rtl_tcp -a 0.0.0.0

うーん、しかしPCから離して高度を上げれば感度が上がるかと思ったけど、殆ど変わらないですね。やっぱ屋外に出さないとダメなのかも。確か屋根に遮熱のためにアルミ蒸着シートか何か貼ってあるし。

電源さえ供給できれば、ラズパイこと外に出して受信して、受信した電波をWifiでまた電波にしてLANに送り届けるという、凄いんだか無駄なんだかよく分からないことも不可能じゃないですが、ちょっと帯域的に厳しそう…

そもそも、有線で繋いでいてもrtl_tcpの動きは結構怪しいです。rtl_tcp動作中は負荷が50%くらい行ってますし、そのためか何かshellを操作すると送信が間に合わなくなってブチッとなります。優先度を付ければなんとかなるのかもしれませんが、受信専用機として割り切るのが良さそう。

ということで、やってみたもののあんまり得られるものがなかったなー、と思ってたら、受信できなくなり、なんじゃこりゃ、と思ったら3Fで猫がアンテナを引きちぎってるし!屋内でやるならまず猫対策を考えなくてはいけないようです。