何度か行ったことあるけど、この地域(東葛)では最大の祭りぽい。
そもそも僕も千葉県民になるまで知らなかったのだけど、柏という都市自体が結構でかい。ということでちょっとだけまとめてみる。
柏駅のスペック・特徴
乗降客数は県下では西船橋、船橋に次いで3位、JR東日本の取扱収入では県下1位、駅前地価が県下1位らしい。
柏駅より
日経より
柏市 より、
東京DEEP案内 - 千葉の渋谷らしい常磐線「柏」駅前
鈴木奈々は柏VATヴァットの店員だった!
VATなどは渋谷のファッションのミラーリング的存在のようだ。
野田出身のナオト・インティライミもそうで、柏のストリートライブで成功してから都内に出てきた。このあたりのファッションや音楽の世界で勝負する人たちにとって、渋谷や原宿が大ボスだとすれば、柏はその前に立ちはだかる中ボス的存在なのかもしれない。
あと良く知らないけど、中高生人気のボカロのカゲロウプロジェクトという奴は舞台が何故か柏とのこと。
柏駅より
JR東日本 - 2013年度の1日平均乗車人員は121,061人である。 同社の駅では第26位、常磐線のみのJR駅では、北千住駅に次ぐ2位、千葉県内の駅では船橋駅、西船橋駅に次いで3位である。取扱収入ではJR東日本で第18位で、千葉県内では第1位である。 東武鉄道 - 2012年度の1日平均乗降人員は138,686人である。 同社の駅では池袋駅、北千住駅、和光市駅、朝霞台駅、新越谷駅に次ぐ第6位で、野田線内では最も多い。2007年度までは池袋駅、北千住駅に次ぐ第3位だった。
日経より
県内で最も路線価が高かったのは昨年に続き、百貨店やショッピングセンターが集積する柏駅東口(柏市)。2位は同じく商業施設が集まり、周辺でマンション開発が進む船橋駅南口(船橋市)だった。船橋はふなっしーの影響はやはりあるんだろうか。経済効果8000億円らしいけど。
柏市 より、
柏駅周辺 - ストリートミュージシャンが多く、連日多くの若者が集まり、若者層をターゲットとした商店も多い。このため「東の渋谷」「プチ渋谷」と表される事もある。特に柏駅東口側(柏神社・柏郵便局付近)は個人商店が多く、裏原宿のようになっていることから、それにならって「裏かしわ(通称:裏カシ)」などと呼ばれることもある。柏市民は柏のことを渋谷のようだと考えているようだ。都民視点ならちょっと痛い感じである。
東京DEEP案内 - 千葉の渋谷らしい常磐線「柏」駅前
常磐線からすると渋谷は遠い。高い電車賃も出せない若者が溜まるにはちょうどいい場所のようだ。ペデストリアンデッキの上には渋谷の駅前と同じようにギター弾き語りで自分語りな自称アーティストが歌を唄っている。 確かに駅前には高島屋、そごう、丸井といったデパートが充実している上に、付近の商店街には所謂若者向けのファッションや雑貨を扱う店が多いようで、常磐線の茨城方面だけでなく交差する東武野田線からも春日部や野田、鎌ヶ谷あたりの田舎ギャルが集結する土地柄となっているようだ。ここに書かれている通り、常磐線、野田線の田舎から都心の渋谷等に行くのは大変なので、代わりに柏に集まってくる構造となっている。茨城から出てきた鈴木奈々がまさにそんな感じか。
鈴木奈々は柏VATヴァットの店員だった!
VATなどは渋谷のファッションのミラーリング的存在のようだ。
野田出身のナオト・インティライミもそうで、柏のストリートライブで成功してから都内に出てきた。このあたりのファッションや音楽の世界で勝負する人たちにとって、渋谷や原宿が大ボスだとすれば、柏はその前に立ちはだかる中ボス的存在なのかもしれない。
あと良く知らないけど、中高生人気のボカロのカゲロウプロジェクトという奴は舞台が何故か柏とのこと。
柏の盛衰
そんな柏だけど駅の乗降客数をみれば90年代をピークに徐々に減少していることが解る。これに関しては、常磐線柏駅の衰退がとても参考になる。
特につくばエクスプレス(TX)のおおたかの森駅の開業が大きい。TXとは常磐新線とも
呼ばれ、常磐線に沿って秋葉原から筑波を最高速度130km/hで結ぶ路線。おおたかの森と秋葉原間は25分。柏と上野間は29分だから20%ほど速い。そして駅にはシネコンを含めたショッピングモールを新設。通勤に便利で、駐車場も完備しているので周辺のファミリー層も吸収。柏駅がその分凋落するのも致し方無いだろう。さらにTXの柏の葉キャンパス駅というかつてはゴルフ場しかなかった野原にも三井がららぽーとを始めガーデンホテルやらタワーマンションを建てて商業地区を作り上げてしまった。ということで、柏の重要性が徐々に低下しているのは間違いない。
そういえば、奇しくも柏が目指していた渋谷も副都心線と東横線の乗り入れにより乗降客数が激減している。
乗車数8%減…「ギャル絶滅」「マダム素通り」渋谷の凋落
街の発展は、鉄道・道路などの地政学的な要因でほぼ決まっているのかもね。僕の今住んでいる流山市も江戸時代は江戸川沿いということで、物流の拠点として様々な産業も起こり結構栄えていたらしい。実際、明治時代は 葛飾県 の県庁だったこともある。しかし、近代化が進む中で鉄道が敷設されなかったことが致命傷となり、地域の中心都市としての機能が常磐線沿いの乗換駅の松戸や柏に移った。
鉄道という意味では、常磐線と東海道線が相互乗り入れをする 東北縦貫線計画 は柏にも非常に良い影響を与えることが期待される。東京や品川まで直通運転となれば、TXと比べて大きなアドバンテージがある。開通する来年以降、常磐線とくに柏がどのように変化していくか気になるところである。
非常にクリアです。常磐線が大きく減少した時期と、つくばエクスプレスの開業時期が一致しています。どーもそれまでバス等(引用注:または東武野田線)で常磐線まで出てから電車に乗っていた客層が、つくばエクスプレスに流れたのではないかと推測できるところである。 でも、つくばエクスプレス開業前からすでに柏はずっと減少傾向であったのもこのグラフからわかります。(中略) わたしの推測ですが、柏駅よりも南側の東武野田線の利用者が、新鎌ヶ谷駅ができたことで徐々に北総線or新京成線に奪われていったのではなかろうか。ちょうど新鎌ヶ谷駅のグラフとは逆に、柏駅のグラフは減少している。
特につくばエクスプレス(TX)のおおたかの森駅の開業が大きい。TXとは常磐新線とも
呼ばれ、常磐線に沿って秋葉原から筑波を最高速度130km/hで結ぶ路線。おおたかの森と秋葉原間は25分。柏と上野間は29分だから20%ほど速い。そして駅にはシネコンを含めたショッピングモールを新設。通勤に便利で、駐車場も完備しているので周辺のファミリー層も吸収。柏駅がその分凋落するのも致し方無いだろう。さらにTXの柏の葉キャンパス駅というかつてはゴルフ場しかなかった野原にも三井がららぽーとを始めガーデンホテルやらタワーマンションを建てて商業地区を作り上げてしまった。ということで、柏の重要性が徐々に低下しているのは間違いない。
そういえば、奇しくも柏が目指していた渋谷も副都心線と東横線の乗り入れにより乗降客数が激減している。
乗車数8%減…「ギャル絶滅」「マダム素通り」渋谷の凋落
街の発展は、鉄道・道路などの地政学的な要因でほぼ決まっているのかもね。僕の今住んでいる流山市も江戸時代は江戸川沿いということで、物流の拠点として様々な産業も起こり結構栄えていたらしい。実際、明治時代は 葛飾県 の県庁だったこともある。しかし、近代化が進む中で鉄道が敷設されなかったことが致命傷となり、地域の中心都市としての機能が常磐線沿いの乗換駅の松戸や柏に移った。
鉄道という意味では、常磐線と東海道線が相互乗り入れをする 東北縦貫線計画 は柏にも非常に良い影響を与えることが期待される。東京や品川まで直通運転となれば、TXと比べて大きなアドバンテージがある。開通する来年以降、常磐線とくに柏がどのように変化していくか気になるところである。
柏まつり
柏まつり - 7月下旬の2日間。柏駅周辺で行われる市最大の祭。約70万人の人出で千葉県最大級。らしいけど、要は人出の多い祭り。オッサンになるとビールが昼から堂々と飲めるから嬉しい、くらいか。
柏駅西口。商店街としては東口のほうが栄えてるけど(たぶん、すぐ国道6号なのであまり土地がない)、西口のほうがバスターミナルなどがあって場所があるためか、メインステージはこっちにある。ただ人だかりが多くて何やってるか不明。柏の高校生の吹奏楽をバックに、何か踊っているようだ。
脇から見たら韓国のアリランだった。
東口にも行ってみる。こっちはステージが寂しいけど大丈夫か!?ヒップホップの方が頑張って盛り上げようとしてました。
ハーレーが集結していて暴走族か!?と思ったけど、催し物の一環だった模様。僕の地元(愛知県一宮市)の七夕祭りも人出が凄かったけど、暴走族が超集まって同時に警察も集まってたから同じノリかと思った。
妖怪ウォッチ?最近はポケモンじゃないみたいね。
デッキから見た東口。右に商店街があるのだけど、人が多すぎて入るの諦めた。
西口に戻ったら小学生が集団で踊っていた。演奏は相変わらず高校生のようだけど、クオリティが高い!
ダンスが終了し、審査待ちの時間つなぎでご当地アイドルがピンで踊ってましたが、さっきまでの賑やかさと比べると、落差が激しくて面白い。
あと、そのダンスの最中に近くで極真空手がバットやらブロックやらを割ったり、組手をしていたのが面白かった。てか、ビール片手にこれを見ているのが個人的にはハイライトだった(え?)。近くで見ると迫力が違う。
ということでぶらっと1時間ちょっと見ただけど、ずいぶんと楽しめた。